fc2ブログ
どんといこう!
新大久保のオフィスからの出来事。
草津温泉に行ってきました
先週 前姐と一緒に米と米チビ2名連れて草津温泉へ行ってきました!!
天気に恵まれた1泊2日

新宿西口付近から10時発で ホテルまでの直通バスがあるんですよー
満席でした。乗り換えなく行けるってのはいいですね。

ホテルは『草津ナウリゾートホテル』です。
http://www.kusatsu-now.co.jp/

到着後 ホテルの循環バスで湯畑へ
セブンイレブン
セブンイレブンの湯畑店 街並みに合わせた看板です


ぐるりと湯畑の周りを歩いているとわんちゃん発見
りくron.jpg

こちらのわんちゃんの飼い主さんは3匹のわんちゃんを連れていました。
写真にいないわんちゃんは赤ちゃんの時に人間の子供にいじめられて子供を見るとおびえてしまう。
で、米チビ×2がいるので隠れちゃってました。
左は元気満々のわんちゃん 右は紀州犬のわんちゃんで耳がしゃんと立ってないからと処分されるところを引き取ったそうです。
わんちゃんとの交流をして湯畑を後にホテルへ

米チビ×2が楽しみにしているところへ・・・
それが
ナウ・プール
プールです!!
貸切状態で優雅に泳いで参りました。今米チビ1号が泳ぐのに興味出てきているのでがんばっていました。

プールの後は大浴場へ
いい湯を堪能し

次は夕ご飯です。
これお子様ランチ?
お子様ランチです。豪勢~ 
おいしいお食事を楽しませて頂きました。

そして夜は更け楽しい時間はあっという間です。


翌日は軽井沢経由 新幹線で帰ります。
朝食後
子供達はキッズコーナー
キッズスペース
思い思い遊び帰りたくないね~と。

ほんと 帰りたくないね。

浅間山
浅間山を眺めながら軽井沢駅到着。

今回 ホテルでエステするつもりだったのですが時間をちゃんと確認してなくて
できなかったーーー。
うう 残念です。行かれるかたは是非好評のエステうけてくださいね。
私たちは次行ったとき絶対行こうねと心に決めました。

草津ナウリゾートホテルのみなさま お世話になりました。ありがとうございます。









スポンサーサイト



2010駅弁大会 後半戦
あっという間に駅弁大会終了してしまいました。

名残惜しくも今回もいろんな種類をみんなで食したな・・・と。

後半戦の駅弁 米オススメは
馬路村馬路村の村おこし弁当(高知県)

一品一品がおいしい☆たけのこのお寿司が一押しですね。
村の名産のゆずが使われて口当たりさっぱり。もう一回食べたいです。
お弁当の中には馬路森林鉄道特別招待券が入っています。行ってみたいですね~

前姐オススメは
特選牛タンあっぱれ!ご当地グルメ 特選牛タン弁当(宮城県)
牛タン おいしい。牛タンはかみごたえあるのにやわらかでたれとのハーモニーがまたいいです。
牛タンもっと食べたいですね~

海のお弁当シリーズ
どんぶりっこどんぶりっ子(北海道)
潮騒の宴
海鮮弁当(北海道)チラシ未掲載・・・雑魚亭さんのお弁当豪勢ですね。駅弁最後にチョイス。

こんなのも!
地鶏めし
天草大王 地鶏めし
鮎屋三代のお店で一緒に販売していました。鶏めし好きな我が社のみなみなです。

デザート
黒ごま・金胡麻プリン
福岡県のフカツコーヒーさんより
三層になっているプリン。半溶け状態がとっってもおいしかったです。

西通りぷりん 米は一口食べる毎においしいーーーって感激していました。

毎年来られるお弁当も楽しみ♪ 新登場のお弁当も楽しみ♪
来年もまた楽しみです。
参戦 2010 京王 駅弁大会 前半戦
今年もやってまいりました。
駅弁大会でございます。
京王百貨店7階にて1/7~19日開催でございます。

1/14から第2回戦が始まります。お弁当がちょっと変わります。


クライムも初日から行ってきました!
そのお弁当の報告させてもらいましょーーーー。


まずは 
えんがわ寿司(宮城県)
えんがわ寿司       
ウニ飯(岩手県)ウニ飯

牛タン弁当(宮城県)
牛タン弁当  
横手のやきそば(秋田県)横手やきそば

神戸のステーキ弁当(兵庫県)
ステーキ弁当      
かきめし(北海道)かきめし

クジラカツ弁当(長崎県)
くじらかつ  
がんばれローカル線やまと豚弁当手やまと豚

そして私が勝手にトップ3を決めてみました!!
堂々1位 富山県 ぶりかまめし
ぶりかま         IMG_0151ぶりかまめし1
実演なのであったかくて そして何よりぶりかまがやわらかくておいしい~
14日からは輸送コーナーになってしまうので前半戦でくらわしていただきました!

第2位 島根県 島根牛みそ玉丼
島根牛みそ玉      島根牛
玉子がとってもぷるんとしてて不思議!肉がみそ味でやわらかく御飯がすすむ 13日まで販売

第3位 秋田県 鶏めし
鶏めし
輸送の為 2時に到着なのでなかなかお昼御飯にするにはお腹がすいちゃうんだけど比内鶏絶品です。シンプルイズベスト。肉の味に酔いしれます。

そしてやはり殿堂入りなのは
牛肉どまんなか
ご存じ 山形県 牛肉どまん中
いつ食べても美味しさは裏切りません。前半戦は並んでいる人が少なかったのでゲットしやすかったです。
終盤になるとまた並ぶのかな?

正直 今回の駅弁大会は去年や一昨年よりあまり混雑していないような。。。

でも龍馬が愛した望龍碗 ながさき鯨カツ弁当は初日から並んで11時には当日分販売終了でした。

さて後半戦 何を食べましょうか!!





2010☆寅☆スタート
あけましておめでとうございます。
あっという間に1月も12日でございます。

さて仕事初め 1月4日は恒例の前姐 お節で迎えます。
今年もたくさん準備してきてくれました。ありがたいです。

IMG_0137r.jpg


すごーい!!
IMG_0138r.jpgIMG_0140r.jpg
IMG_0139R.jpgIMG_0141R.jpg

煮物 焼き物 色とりどりですよー

キャベツと豚かたまり肉のぐつぐつ煮(勝手に命名)はいい味なんですぅ
海老は湯葉がまかれてあるのです!
手作りのさつま揚げ!
そして青のり絶対かけるお雑煮です。おもちは専務のご実家から手作りのおもち。

おいしく年始めをむかえさせて頂きました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
DVC00113.jpg
(米の実家より干支タオル)寅バージョン







プロフィール

ナビ恵

Author:ナビ恵
FC2ブログへようこそ!



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる