どんといこう!
新大久保のオフィスからの出来事。
参戦 2010 京王 駅弁大会 前半戦
今年もやってまいりました。
駅弁大会でございます。
京王百貨店7階にて1/7~19日開催でございます。
1/14から第2回戦が始まります。お弁当がちょっと変わります。
クライムも初日から行ってきました!
そのお弁当の報告させてもらいましょーーーー。
まずは
えんがわ寿司(宮城県)
ウニ飯(岩手県)
牛タン弁当(宮城県)
横手のやきそば(秋田県)
神戸のステーキ弁当(兵庫県)
かきめし(北海道)
クジラカツ弁当(長崎県)
がんばれローカル線やまと豚弁当手
そして私が勝手にトップ3を決めてみました!!
堂々1位 富山県 ぶりかまめし
実演なのであったかくて そして何よりぶりかまがやわらかくておいしい~
14日からは輸送コーナーになってしまうので前半戦でくらわしていただきました!
第2位 島根県 島根牛みそ玉丼
玉子がとってもぷるんとしてて不思議!肉がみそ味でやわらかく御飯がすすむ 13日まで販売
第3位 秋田県 鶏めし
輸送の為 2時に到着なのでなかなかお昼御飯にするにはお腹がすいちゃうんだけど比内鶏絶品です。シンプルイズベスト。肉の味に酔いしれます。
そしてやはり殿堂入りなのは
ご存じ 山形県 牛肉どまん中
いつ食べても美味しさは裏切りません。前半戦は並んでいる人が少なかったのでゲットしやすかったです。
終盤になるとまた並ぶのかな?
正直 今回の駅弁大会は去年や一昨年よりあまり混雑していないような。。。
でも龍馬が愛した望龍碗 ながさき鯨カツ弁当は初日から並んで11時には当日分販売終了でした。
さて後半戦 何を食べましょうか!!
スポンサーサイト
[2010/01/14 10:59]
|
行事
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
2010駅弁大会 後半戦
|
ホーム
|
2010☆寅☆スタート
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://yamanoboru.blog35.fc2.com/tb.php/62-22e9adfc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール
Author:ナビ恵
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
パパパパーン (01/27)
2011年 あけましておめでとうございます (01/07)
餃子好き (11/11)
えんぴつが好き (06/01)
八ヶ岳高原より (05/20)
最近のコメント
ナビ恵:えんぴつが好き (11/30)
お嬢:えんぴつが好き (08/24)
ナビ恵:久々の新顔です。 (11/18)
A40:久々の新顔です。 (08/19)
ナビ恵:春満開!ボーリング大会 (04/10)
A40:春満開!ボーリング大会 (04/10)
yone:冬と言えば・・・。 (01/16)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2011年01月 (2)
2010年11月 (1)
2010年06月 (1)
2010年05月 (3)
2010年03月 (1)
2010年01月 (4)
2009年12月 (5)
2009年11月 (3)
2009年10月 (1)
2009年07月 (1)
2009年06月 (3)
2009年05月 (2)
2009年04月 (2)
2009年01月 (3)
2008年12月 (9)
2008年11月 (4)
2008年10月 (3)
2008年09月 (5)
2008年05月 (5)
2008年02月 (1)
2008年01月 (3)
2007年12月 (1)
カテゴリー
未分類 (1)
前 ブログ (0)
米 ブログ (21)
吉 ブログ (0)
山 ブログ (19)
佐 ブログ (7)
中 ブログ (0)
切手 (0)
行事 (6)
スイーツ (1)
施設 (0)
長野県 (4)
栃木県 (0)
群馬県 (1)
秋田県 (1)
東京都 (0)
埼玉県 (0)
山梨県 (1)
お菓子 (1)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
うまいぞ信州
宿泊予約システム予約NAVI
予約NAVI ポータル版
草津温泉ホテルリゾート
ホテル花いさわ
カルビー
社長の訪問日記
(有)中条農産 ~おらんとこブログ~
KOZOU・ClimbOne279STYLE 波・雪・自遊な生活
伊豆 伊豆高原 ペットと泊まれる宿 アンジュールハウスマムのブログです。
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
copyright © 2023 どんといこう! all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.